サウナスーツ

2004年3月15日
ハンズにサウナスーツを見に行った。
しかし、買うのをためらい何も買わずに店を後にした。
あのギンギラギンじゃあ、外は歩けん。
もっと地味目なやつをプリーズ。

結局、なんも買わなかったけどいろいろと製品を見た。
ダイエット関係の製品ってほんとにいろいろあるね。
『指』を鍛える製品もあったので試してみようかな。

やっぱり

2004年3月14日
薄着で3時までのんでたために風を弾いてしまいわりと大人しめに
すごした。
澤田氏が来たのでいろいろ語った。

3月はドラマがある月なんですよ、ドラマが。
あんなことやこんなこと。
そんなことやあんなこと。

さあて、来月には・・・・。

参戦

2004年3月13日
知人のライブを見に行った。
なんだかんだで人を見に行くのって久しぶりだなあ。
最近は結構、つれない奴と化してたのでこれじゃあ
いかんってことでね。

肝心な知人バンドの前にロックなバンドがライブをしてた。

ボーカル、ベースとドラムは若い。
だけどギターはおっさんだ。

歌い人、4弦弾き、太鼓叩きはやせてる。
しかし、6弦弾きは肥えている・・・。

ん?どこかで見たようなシチュエーションだ。
メンバーがすべて♂であることを除けば(笑)

やばい。
やっぱやせないとだめだー。

でもね、その親父。
ベンツ乗りやねん。

・・・てまあ、あんまりうらやましくもないけどさ。

        『ロックギタリストは痩身命』

・・・・で、
肝心な知人のバンドですが、僕のテリトリー外の音楽をやってましたが
まったりしててよかったですね。
途中でSAXが加わってからいい感じになってましたね。

あー俺もはよーライブやりてーよ。

てなことでずうずうしくも打ち上げにも参加。
最近の俺にしては打ち上げまでも参加なんで奇跡に近いね。

でね、一年ぶり二度目の再会となる人も参加してたんだけどね。
よくみたら元SIAM SHADEのDAITAに似てたよ。
骨格が似てたら声も似てくるもんなんだね。
初対面のときは酒飲みつつしかも調理してたんであまりからめなかった
んで認識できなかったんだけどねさ。

そんでもってなんだかんだで3時くらいまでカラオケ(笑)
しかしまあ、おもろかった。

ひょんなきっかけで

2004年3月12日
ヒッキーとおキャンちゃんと酒を呑んだ(謎)

なんだかんだでかなり呑んだね。
なんだかんだで3人ともツエー酒ばかり呑んでたような・・・。

しかしまあ、
久々にラジホで呑んだんだけどやっぱりリラックスできる
店ってのは良いもんだー!

小野崎氏が渋谷に異動するってことでのみに行かなければ。
重鉄君のお祝会もしなきゃ。
今月、来月と会社や会社外でいろいろとあるみたいだけど
倒れないようにガムバリマス。

あ、そんな状況のなかで・・・もー何度も決意表明してますが、
減量しますよ。
今回はマジでマジでマージーで!

『痩せたら竹之内豊だよね。』

と言われた過去の栄光?を取り戻します(爆)

目指せ!『58kg』

なんで『58kg』か??
社会人になって一番痩せてた時の体重なんだよねー。

痩せて事務所一のイケメンを目指します(笑)
スタジオでした。
いつのもコピーを数曲やってオリジナル曲を完成させるべく
メンバーで

『あーでもねーこーでもねえー』
『ここのドラムはタカタカタカタカ』
『そこのベースはね、ギターで弾いてみるとね』

と言いつつ、スタジオで格闘してました。
なんか微笑ましい光景でしたねえ。

まあ、結局完成までには行かなかったけど次のスタジオの時にゃあ
なんとかなるんでねえでしょうか。ね。

めんたいこ

2004年3月10日
こないだ福岡に仕事で行った時にですね、おえらいさん
と一緒に行った関係で下っ端のあたくしにもおみやげを
いただいたんですわ。
まあ、明太子だったんだけど。
どっかの料亭のもんみたいですけどね。

まあ、一人で喰うのもなんなので酒呑み仲間?んちに行って
酒を呑みつついただきました。
いやーしかし、生でよし焼いて良しって感じで二拍子揃って
ましたねえ。いやーはい。

同僚のみなさま、福岡に行く際は○○さんと行きましょうね(笑)

祝!重鉄

2004年3月9日
今朝、とある人からメールがきまして
中身は

「私、結婚します」

ってな内容だったんだけど

『結婚する』

という事実より、その文がやけに改まった文章だったことがみょーに
おかしくて読んでて笑ってしもうた(笑)

いやいや、ごめんごめん。
おめでとうだよね。

式に呼べ!!とは言わないけどもニ次会くらいからゆるーいタッチで
呼んでくださいね(笑)

あと、みんなで呑みましょう。
今度は途中で消えないことをここに誓います(爆)

曲つくり

2004年3月8日
休みなので暇してたらたみーも暇ってことだったので
うちで曲を作った。
なになにぽいんじゃない?
っていうツッコミはあるかと思いますが初心者なんで許して
くださいまし。
しっかし、曲作るのって楽しいね。

次はシャム○ェイドの影響丸出しの曲を作ろーっと(笑)

寂しいね

2004年3月7日
田舎ラストの日。
やっぱり田舎はいいもんです。
厳密に言えば僕の田舎は岡山なんだけどね。
じいちゃんも年だし、帰れるだけ帰るようにしようと思ったね。
次は釣りもしなきゃなね。

怖いっす

2004年3月6日
なんか親戚んちで一日中、猫とたわむれたりしながらまったり
すごした。雪も降ってたくらいなので外も寒いのでじっとしてた。
親戚のおばちゃん・・・厳密に言えば、母の弟の嫁さんなんだけど
20代前半のころから知ってるから、「おばちゃん」ってのもなーんか
違うんだよねえ。だからまあ、おねえちゃんでいいかなと思うんだけども・・・
なんてそんなぼやきは置いといて、そのおねえさんといろいろと話を
しましたねえ。いろいろと昨年まで働いてた職場の話やらなんやらね。

やっぱり女の争いって怖い・・・。

ぶるぶるぶる。

レベルいー

2004年3月5日
山口。
嗚呼、山口。
ふぐを食えなかったことは後悔後悔。
だってえー、それくらいしか楽しみないじゃないですか(泣)

え?仕事しに来てんだろって?
はい。そこはもうちゃんとやってますので御心配なく(笑)
バッチリすよ。

昨日に続いて今日も広島へ車で移動。
広島駅で関連会社の人と別れて爺ちゃんや親戚の住む島へ。

移動に少々時間がかかるので書店で「レベルE」を3冊まとめて
大人買い(笑)
いやはや、おもろいね。
昔2巻まで持ってたんだけど3巻は読んでなくってさ。
改めて通してみたけどおもろいわ〜。

そんなこんなで最寄の駅までついてそこから船。
普通なら駅から港まで歩くんだけど、なーんか胸騒ぎ
がしてさータクシーで移動したらさーもうちょっとで船が
着くタイミングでしたよ。親戚が教えてくれてた時間が
古い時刻表ので危うく、島に渡れないとこでしたよ。
あぶねーなー。

ま、そんなこともあったけど無事に島につけて、親戚んちに
行って食って呑んで語って寝ました。
田舎もやっぱりいいもんですねえ。

懐かしい日々

2004年3月4日
久々に岡山ですよ。
いや・・・半年ぶりなんでそうでもないか?

今回はですね、数日前に岡山時代からの同僚と昔話に花を咲かせて
いたこともあり、昔住んでた寮の近くを歩いてたらなんかいろんな
ことを思い出しましたよ。

『あ、この道は・・・』

ある日の晩、まだ僕も25歳くらいの時でしたがその時期によく
つるんでいた先輩と酒を呑んだあとに寮に向かって帰ってたら
寮の近くで女の人が道路に横たわって泣いてるんだよね。
しかもシクシクではなくてもう『号泣』なんですよ。
そっとしておこうと思ったんだけどあまりに号泣してたんで

「どうしたんですか??」

って訪ねたらもう泣くばかりなんだけどよく見たらどうやら足を
負傷しているみたいでさ、ほおっておくのは可哀想だってことに
なって家まで送ることにしたんだよね。
んでもってどっから来てるのかなーと思って訪ねたらすぐ目の前の
マンションを指差すのね。遠かったらタクシーか?って感じだった
けど思いがけず近かったんで女性に肩を貸して部屋までつれて行き
ましたよ。

ま、それだけの話なんだけどさ。対してオチもないんだけど(笑)
しかしあれはね、足が痛かったから泣いてたんじゃないね。

恋愛関係や会社関係とかで(多分恋愛のほうね。)なんかあって
やけ酒を煽って家に帰る途中で溝にはまって足を負傷、負傷して一人でたてない自分に気付き「ああ、わたしって何やってるんだ・・・」みたいな。そんな時に助けてくれた優しい男が二人みたいな。

またしばらく歩いてると
『この店にはホントよく行ってたよなー。』

店のバイトの女の子にある日突然、

「中村さん、わたしのこと好きでしょ??」

とか言われて狼狽したり(まあ、違うんだけどさー)呑んでた時に
店の目の前で殺人事件が起っていたり、今では当たり前になってきたテキーラショットガンを初めてそこで呑んだりと今考えるとそ
の店でもいろいろありましたね。

まあ、他にもいろいろあったんだけどさ長いからやめとくわ。

んでもって昼飯ってことになり東京から一緒にきた同僚が飯を
喰わせろということなのでドライブがてら通ってた高校の近くの
お好み焼き屋につれてった。
まあ、普通にウマイってのとノスタルジーに浸りたかったって
いう理由でね。

んでもってなんか懐かしいなー。店の夫婦も変わってないなー
って甘酢っぱい感覚に浸ってたらさー浸ってたらさー
なんか近所に住んでいると思われるおじいさんが店に入ってきたの
ね。まあー、別に爺さんの一人や二人・・・・・・・

って感じでじいちゃんの会話がおもろかったーって話をしようと
思ったんだけど今思い起こすと対したネタでもないので書くのヤメ
ルね(笑)

まあ、そんなこんなで昼から会議に参加してそれ終わりで山口へ
車で移動。

山口って何気に遠いのね。
でもって着いてそうそう、

『こりゃフグ喰わにゃおえんやろー』

と岡山弁丸出しで息巻いてたんだけど、連れていかれたお店は

「養老の滝」

ですわ(泣)

養老の滝って。
居酒屋デビューの養老に山口くんだりまで来て行かんでも・・・。

あーあ。

そんなこんなで山口での夜もふけましたとさ。

色めきたつ1日

2004年3月3日
今日は会社での生活の中でですね、一年の中でねもっともいろめき
たつ1日なのですよ。

その名も

『春の定期異動発令日』。

発表が今日であるということであって内示となるともうちょっと
前からだからここ数日はみんな色めきたってるわけですよ。(こんなことでしか色めきたてないのは寂しいが・・・そんなことはさておき)

『○○さんはついに異動かー?』
とか、
『××さんは昇級かー』
とか、
『いやいや、俺だったりして・・・(汗)』
とかとかね。
みーんな大なり小なり色めきたつわけですよ。

前日なんてね、昼休み明けにさ部長からみんながいる前で

『中村君、ちょっと・・・』

ってしぶーいトーンで呼び出されちゃったからさ一部で

『おおっ!』

って湧いたのさ。

んで俺もそれに踊らされてちょっとだけドキドキしながら部長室を
伺ってみるとだねえ、

『これ、バレンタインデーのお返しの費用ね。ヨロシク!』

だってさ。
だあてさ。
だってさ。

まーね、分かっちゃいたけどね。
お返しの部内のとりまとめをやってんのは俺だしね
ちゃんと集金袋を持って伺いましたしね(笑)

しかしまあ、ニヤニヤしながら席につく様を一部の民が眺めている
様はおもろかったね。しかしまあ、いくらなんでもさすがにあんな
みえみえで呼んだりしないでしょーが内示なら(笑)

でね、発表は16時から社内のネットの掲示板内であったんだけど
みんな16時からPCの画面を見ながら微動だにしませーん。
みんな真剣(マジ)でーす。いつも以上に目が真剣(マジ)
でーす。

最後までみたら目が疲れましたよ、さすがに。

そしてたらさ、途中で目が疲れきってた課長さんがだね

「この中で異動するひと、手を挙げてー」

だってさ。

もう室内は爆笑の渦。
そのタイミング、言い方すべてがはまってましたね(笑)

ま、そんな1日。

で、俺?
なーんもね。
だけど仕事は増えるみたい。
まーいいけどさ。

やべー

2004年3月2日
ほら、ちょっと気を抜くともうこんなに溜まってる。
今朝、(7日の朝)に長めの旅から戻ってきましたー。
さて、そんなこんなで?週間を振り返ってみよう!!

火曜はですね、知り合いの知り合い(?)がやってる中目黒の
おでんやさんに会社の呑み仲間と行ってきたよと。
前から存在は知ってたんだけどね、季節外れになる前に行っておこ
うってことで。

知り合いの店だかっらって言うことも無くてお世辞抜きでおでん、
酒、店の雰囲気のどれもよかったかなって思います。

岡山時代からの飲み仲間がいろいろあたくしの武勇伝?みたいなも
のを語ってくれてましたがね、

「覚えて無い」

ことが非常に多い。
その人はジャンル?によっては僕より僕のことを知ってますね。
ん〜間違い無いっ(笑)

ホント、そんなことばっかり酒呑みながら語ってたっけ。
ちょっと過去を振り返ってみる・・・









・・・止めた(笑)

歓迎会+夢の話

2004年3月1日
今日は新入社員・・・っていうか、一緒に仕事をしてくれてる
関係会社の新しい転入者の歓迎会を行いましたよと。

場所はいつもの「焼肉大木」。
最近はホント、行くたんびに従業員の顔ぶれが違うんですけども・・・。
店長とアジア系の御婦人は一体いずこに??
あららららら・・・・。
て、まーそんなことはさておき・・・会の始まり始まり。

最近、マイブームのY君をいじり倒したりまた懲りずに草野球の活動再
開の話をしたりと盛りだくさんでした。
あれって本当に歓迎会だったのかな・・・?
なんて疑問も持ったりしつつ・・・時間は過ぎていきやした。

僕の電池は最近は2時間で切れるので2時間で打ち上げる予定だった
んだけど気づいたらね、久々に3時間以上呑んでました。

「俺ってまだまだ行けるやん。」

って妙な自信を持っちゃいました(笑)
とは言うものの調子に乗らないように気をつけようと思ってますが。

んでもって帰ってTVをちょっと見たりしてからちょっと早めに寝た
んだけど、いつものごとく眠りが浅いので夢を見ました。
凄い夢でした。内容はというと、

○○○さんが出てきました。
僕に×××てなことを訴えてきました。
僕はひたすら焦ってました。
ホントはまあ、男としてはかなり嬉しい話ではあるので喜ぶべき話なん
だけど僕としてはあまりに意外な展開だったのでドキドキするというよ
りただポカーンとしちゃってましたね。
ドギマギしてたというか・・・。人間て不意をつかれるとああなるんだ
ろうな・・・みたいな。

まあ、有りか?無しか?って言ったらま、無いんだろうねえ。
否定はしませんが。

ってこれだけじゃあ、何のことやらサッパリわからないと思いますけど
も(笑)

当てたら凄いね。
それくらい「うわっ!」ってお話。
いやーほかに見に行った人がもっとたくさん書き込んでるんで
比べてみると僕のは短すぎかなってことで加筆(^^;)

出演舞台の第二作目。
最初はまるでシュールなコントを見ているようでした。
お父さん役の役者さんの演技はどーみてもコントのそれだし、
お母さん役の人はいきなり「INOKIボンバイエ」を鼻歌で歌いながら
出てくるしさ。その時点で僕のハートはがっちりつかんでたね。
まさに「掴みはOK!!」状態(笑)
物語が進むにつれシュールな面白おかしい感じからこわーい話になっ
てましたね。
そうだなあ・・・感覚的には「キクニ雅彦」のコミック的とでも言いま
しょうか。サワダ君はわかってくれるのでしょうか?(笑)
あの人の漫画で大体シュール+シモネタ満載の作風なんだけど
なかにはちょっと怖い話もあったりするんだけど、そのコンストラスト
的なものは近かったかなーと。

しかしまあ、あらせっちはこなれてましたね。
もーどうどうとしてるもん。
1回目の時は
「勇太は大丈夫かしらー」
と、親戚のおっちゃんみたいな心配をしてたけど今回は安心して
見てられたかな。

劇終わりではあらせ一家にも会えたのでなんかお腹いっぱいって
感じだったね(笑)

んであらせっちが言ってたんだけど冒頭のINOKIボンバイエって役者さ
んのアドリブだったみたいだねー。凄いよ、アドリブで猪木なんて。
きっと猪木信者に違いない。
俺のライブ時の猪木風雄たけびなんて完璧に予定調和ですから(笑)

次も期待してるよー。
って期待していいんですかね?<あらせっちの関係者

んでもって劇終わりで呑みに行った。

「反省会」って名目で(何?)

しかしまあー4杯以上呑んだのひさしぶり。
何を話したっけなー。
覚えてなーい。
だけどやっぱり二時間が限界だったね(笑)

二時間が健康的でよろしいね。

(追伸)
久々に髪切った。
そんなに短い!ってほど短くはないけどすげーのびてたので
サッパリしたかなあと。
高校時代にやってた髪型かな。ってそういうつもりで注文はしなかった
んだけどたまたまね。

魅惑の三時間

2004年2月28日
えー、久々にスタジオでしたね。
もうかれこれ4ヶ月ぶりくらいぢゃない?ってくらい
長きに渡って冬眠してたんよね。
ここ数年は掛け持ちでバンド活動してたんで4ヶ月もの間なんも
せんかったてのは久々なんよね。

てことで巣鴨のスタジオに17時集合ですよよと。
久々だったのでかるーく道に迷いながらも時間には間に合
いましたで。

だけどだけどだけど・・・ベースの金髪君がこなーい(笑)
寝坊しちゃってたみたいですわ。
しゃーないんでベース抜きで練習したり、レデステゴを演って
遊んだりしてた。

1時間ちょいくらいして全員集合したんで晴れて全体練習。

『まー久々にしては悪くないんじゃないの!』

って感じだね。これもま、昨年まめにスタジオに入ってた成果
じゃないでしょうかねえ。

スタ終わりでお好み焼きを喰った。
その席上でライブをやる計画をたてましたよと。
モチベーションも上がるだろうしバンドにとってはプラスになる
っしょ。
6月あたりにやりまっせ。

まだまだ弱輩者なんでオリジナルとコピーを半々くらいで。
8曲くらいやるとしたらオリジナルは4曲ですね。
てこたー1人につきオリジナル1曲作成ですねえ。
みんなガンバロね(笑)

あてはずれ

2004年2月27日
午前中に仕事もおわり。
三人で遅めの朝食を(早めの昼食??)
『一蘭』で(笑)
二日連続です。

それから昼過ぎに飛行機にのって東京に戻ってきたんだけどさー。
3時くらいだったんで会社へ。直帰を期待してたんであては外れた
けどね(笑)

なーんか微妙に疲れてたんで帰りたかったなーと。

しらすの踊り

2004年2月26日
今月二度目の福岡ざます。
前回は新幹線で行ったんで今回は飛行機ですよと。
福岡に着いてから早速、『一蘭』に直行してラーメン一丁!(笑)
んでもって支店に寄って
「どーも、どーも二週間振りの御無沙汰で・・・」と挨拶。
支店長が元上司なので雑談をしたりして時間を潰し?
お次は同僚と合流して関係先を訪問。
と、訪問を前に『元祖長浜ラーメン』で昼食。
え?『一蘭』は??という声は多いかと思いますが、『一蘭』は
朝食でしたよと(笑)
訪問を前にそこのお偉いさんはどんな人すか?なーんて話もしつつ
いよい訪問。

(1時間経過〜)

訪問したあとに同僚に「どうだった?」って聞かれたんで

「ゆるいおっちゃんでしたよねえ。」

と言うと

「そうか?かなりそれとなく自己主張しまくってたよ」

と。

やっぱり俺には人を見る目がないんかなあ(苦笑)

そんなこんなで今日のお仕事は終わりってことで(爆)
あとは上司と合流して晩飯ですよと。

なんか3人ともみょうに疲れてたんでホテルの地下で晩飯を取る
ことに。まあ、「居酒屋でサクっと」ってことで地下にあった
居酒屋へ。
まずは生中を頼み、お食事の注文すよ。

「なんでも頼みゃいいよ」

ってことだったんで

「じゃあ、僕はしらすの踊りで」

と注文。

そしたらさーものの2分も経たない内にどのオーダーよりも先に
やってきたんだよね。
「なんじゃこりゃ、なんでこんなに早いんやー」
なんて内心思ってたらさーなんてこたーない。

透明な小皿の中にしらすが・・・

10尾ほど・・・

泳いどんねん!

泳いどんねーん!!

それが・・・

小皿で・・・

暴れとんねん!

暴れとんねーん!!

来ると同時に同伴者二人はとたんにニヤニヤし始め、

「いやー君中村も凄いもの頼むなーと思ったんだよね。」
だってさー。

そんなーあらかじめ言ってくださいよー(泣)

結局、頼んだもんの責任ちゅうことでほとんど俺が

『呑みました』いや、『飲みました』??

最後に5尾ほど『一気呑み』いや『一気飲み』??したらのどの
あたりで踊ってましたね、激しくもかろやかに。
しかしまあ、貴重な体験をさせてもらいましたよ。

その後は仕事の話もそこそこに

『今年のペナントレースの行方』



『曙VSサップ戦の考察』

という二題テーマについて熱く語ってました(笑)

まあ、ゆるい1日でしたね(笑)

やっとやっと

2004年2月25日
土曜日にスタジオを前にしてようやくギター出してエフェクター
しこんでアンプにつないでテケテケテケテケテケテケテケテーんと。
やっぱりギターは気持ちよいのう。
早くスタジオで鳴らしてー!!
うおー!!

今はすぽると見ながらPCのキーをかたかたかたかた。
しかしまー広島は毎年しぶーい外人をみっけてくるのう。

どっかの

「あれ欲しーこれ欲しー!!球団」

いや、

「あれよこせ!これよこせ!球団」

とは違いまんな。

さあて
あと7時間ごには福岡に向けて出発なんでそろそろ寝ますかねと。
久々に飛行機に乗るんだけど昔、寝坊して時間に間に合わなくて
同僚一人を単独で山陰に行かせてしまった過去があり。
何も知らない同僚は現地の飛行場で俺を探しまくったらしい・・・。
横浜にいる俺を・・・。

あれから3年経ちましたがいまだにネタになりますね。

あの時はホンマスンマセンでした。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索